Macを安く買いたい!って人は多いはず。元が高いですが、下記の方法なら割安で買えます。
- 整備済み製品を買う(最大15%OFF)
- 学生・教職員の専用ストアで買う(約10%OFF)
- 特別学割「Apple on Campus」で買う
- Apple Storeギフトカードのセール時に買う(ポイント還元)
- 中古専門店で買う(注意点あり)
- 古いMacを下取りに出す(Apple公式)
- Amazonで買う(ポイント還元・値下げ)
- 家電量販店のセールで買う(ポイント還元・年末)

目次
1.整備済み製品を買う(最大15%OFF)
整備済製品って何?【ワケあり品】

整備済はワケあり品です。バッテリーやパーツの不良で商品にできなかったMacをAppleが回収して直したものですね。
基準に満たないパーツは新しいものに交換・再テスト済み。
公式からは、下記のような製品が届くと約束されてます。
Apple純正の交換パーツ(必要な場合)を搭載し、徹底的なクリーニングと点検が行われた「新品同様」のデバイスが届きます。整備済iOSデバイスには、新しいバッテリーと外装が搭載されています。
すべてのデバイスに、アクセサリやケーブル、オペレーティングシステムがすべて同梱されています。Apple認定整備済製品はすべて、新品の白い箱に梱包され、最短で翌日に無料でお届けします。返品も無料です。
最大15%も安くなり、1年保証もつきます。僕はこれでMac miniを買って5年以上経ちますが、新品同様でしたし、全く問題も起きません。
言われないと気付きませんよ。
デメリットは2つある

1つは、あくまで修理再生品ということ。
2つ目に在庫は型落ちモデルがほとんど(2年〜4年前のMac)なので、自分が求めるモデルがない可能性がある所ですね。
新製品のクリーニングや再テストにはかなり時間がかかるようで、新作のMacは基本的に並びません。
とはいえ、型落ちでもスペックの高い整備済を買った方が快適だったりするので、新しいモデルのMacとよく比較しましょう。
2.学生・教職員の専用ストアで買う(約10%OFF)
の人は、学割が適用されるので要チェックです。
- 学生(中学・高校生は不可)
- 教職員
- PTA役員
通常価格から10%ほど割引されます。
学生・教職員 専用ストア
条件・対象は?

例外として大学受験予備校に在籍している学生も対象になります。
一方、教員・PTA役員の方は小中高〜大学まで全て対象になるので活用しましょう。
購入方法と注意点

とはいえ、対象外の人が専用ストアで購入すると、商品を発送した後でもの4つが執り行われるのでやめましょう。
- 購入者の身元確認(学生証などの写真データをAppleへ送信)
- 無条件で商品発送のキャンセル・契約解除
- 標準価格の差額の支払い
- 損害金の請求や法的措置などの施行
購入は下記の専用ストアからです。
学生・教職員 専用ストア
学割を適用したMacが購入できるのは、年度内(4月1日〜3月末日)に1台までです。また、購入から最低1年間は中古サイトや店で売ることができません。オークションもですね。悪質な転売を防ぐためと思われます。
3.特別学割「Apple on Campus」で買う
これは大学や専門学校側がプログラムに参加していると使える割引で、学割価格から、さらに4%引きでMacが買えます。
例えば、北里や筑波大学が参加してますね。
は北里大学の大学情報ページに記載されている文です。
本学はアップル・オン・キャンパスプログラムに参加しており、本学に在籍する学生・教職員のMac本体と周辺機器の個人購入が特別価格となります。Apple Storeの学生・教職員割引よりも安い価格となります。
用途に合わせ、メモリの増設などのカスタマイズも自由自在。Macご購入の際は、ぜひ本プログラムをご利用下さい。
公式ページはこちらですね。
Apple on campus
学校が加入してるか調べよう

また、Webで「大学名+アップルオンキャンパス」で検索するのもアリですね。ただし、加入していても表示されない事があるので要注意です。
購入方法とデメリット

加入の確認ができたら、のフリーダイヤルに電話し、学校名とアップルオンキャンパスプログラムの利用を告げましょう。専任のコンサルタントさんが購入の案内・対応をしてくれます。
年中無休:月-金 9:00am -9:00pm 土日祝 9:00am -5:00pm
4.Apple Storeギフトカードの還元セール時に買う

ネットやコンビニで買えるカードに「Apple Storeギフトカード」があります。
公式ストアでMacの支払いに使えますが、カード自体にセールがあるので要チェック。
セールは主にの2つですね。この時に買っておくと、結果としてMacが10%〜20%OFFになります。
① カード購入額の10%が還元される
ギフトカードはのように金額別で売られ、セール時は150円〜5,000円ほど返ってきます。
Macを買うなら1番下の金額が自由に選べるバリアブルカードでOK。
種類 | 価格 | 10%還元時 |
---|---|---|
金額固定の カード |
1,500円 | +150円 |
3,000円 | +300円 | |
5,000円 | +500円 | |
10,000円 | +1,000円 | |
バリアブル カード |
1,500円〜50,000円 1円単位で自由に選択可能 |
+150円〜5,000円 |
最大50,000円分買えるので、10%還元では5,000円返ってきます。2枚買えば+1万円ですね。
例えば、こちらはセブンイレブンでのセールキャンペーンです。

コンビニ以外でもよくやってます。
- ソフトバンク・Onlineショップで買うと10%還元。
- 大学生協で買うと10%還元。
- 楽天市場で買うと10%還元・初回購入者は500円プレゼント。
などなど
ニュースはチェックしておきましょう。
最新のセール情報
② Macを買うと約2万円が還元される

Macを買うとApple Storeギフトカードがもらえるセールもあります。
過去には学生・教職員を対象に高額のキャッシュバックがあったので要チェック。
Macは18,000円分。iPadは12,000円分のApple Storeギフトカードを還元。
Apple Storeギフトカードが買える店

のような店ですね。オンラインでコードだけ買える店もあります。
- 大手コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)
- 大手の携帯会社(ソフトバンク・ドコモ・au)注:契約している各回線のスマホ・タブレットからのみ購入可能。
- 楽天市場
- 大学生協
- 大手家電量販店(ビックカメラ・ヨドバシ・ヤマダ電機など)
- Apple Store 店舗
など
カードの使い方

Appleストアの「支払い方法」でも入力できるので、これが1番楽でオススメですね。

これでギフトカードによる支払いができます。
また、iPhoneやiTunesからも入力・チャージ可能。
iTunesの場合は、こちらからAppleIDでログイン後にコード入力でOK。
ギフトコードを使う
iPhoneは、アプリ「App store」のアカウントページを開くと、入力メニューに飛ぶことができるので、ここでコードを入れればOKです。
アカウントの残高はこちらで確認できます。
残高を確認する
5.中古専門店で買う【注意点あり】

選ぶならこちらの2サイトはまず見ておきましょう。
のような特徴があるので失敗しにくいです。
- 品数が多い。
- 商品保証が1ヶ月〜3ヶ月つく。
- 商品の状態・ランクが細かく記載されている。
- 写真が綺麗で見やすい。
公式の整備済製品も忘れずに見ておきましょう。
中古のデメリット
メリットはもちろん安いことですが、もちろんデメリットの方が多いです。
中古品はのようなデメリットがあることを忘れずに。
- 保証が短い(新品は1年。中古は1ヶ月〜3ヶ月。)
- Mac bookは、バッテリーが劣化している可能性が高い
- 付属品が揃っていない可能性
- 品によってはキズが酷い
基本的には整備済製品がおすすめですね。
6.古いMacは下取りに出す(Apple Trade In)
古いMacはなるべく公式の下取りサービス「Apple Trade In」に出しましょう。
下取りが現金ではなく、Apple Storeギフトカードですが、Macは最大7万円で買い取ってくれます
手元のデバイス | 最大下取り額※ |
---|---|
MacBook Pro | 70,000円 |
MacBook Air | 46,000円 |
MacBook | 22,000円 |
iMac | 40,000円 |
Mac Pro | 60,000円 |
Mac mini | 39,000円 |
自分のMacが何なのか?はこちらでMacのシリアル番号を入力し、デバイス検索すればOK。
デバイスの検索
シリアル番号って何?という方はこちらの「Mac」を開いて説明通りにシリアル番号を調べてみましょう。
シリアル番号の調べ方
下取りの流れはこんな感じですね。
デバイス検索画面から申し込みすると送付キットが送られてくるので、手元のMacを指定の住所に発送するだけです。
こちらはApple公式に記載されている下取りでの注意点です。
- 下取り額は異なる場合があり、下取りに出すデバイスの状態とモデルにもとづきます。
- 下取り額は新しいデバイスの購入が条件となり、制限が適用される場合があります。
- 20歳以上の方のみが対象です。
- 本プログラムは一部の店舗ではご利用いただけない場合があります。
- 一部のデバイスは下取りの対象ではありません。
- 店頭での下取りの場合、有効な身分証明書の提示が必要です。
7.Amazonで買う(ポイント還元)

下記のような特徴があるので要チェック。
- 本体価格が2%ほど割引されてる(約3,000円〜4,000円割安)
- 購入時に3%〜5%のAmazonポイントがつく(約4,000円〜5,000円分)
- 事前にAmazonギフト券に現金チャージすると、さらに2%〜2.5%のポイントが返ってくる(約3,000円〜4,000円分)
では、どれほど安くなるのか?
最新のMacbook Air 13インチで比較しましたが、Amazonは-11,039円という結果に。
サイト | Amazon | Apple公式 |
---|---|---|
税込価格 | 145,000円 | 148,280円 |
ポイント還元 1P=1円で使用可能 |
+4,134円(P) | 0P |
ギフト券チャージでもらえるP | +3,625円(P) | 0円 |
実質額 | 137,241円 | 148,280円 |
比較したのは、こちらのモデルです。
- MacBook Air13インチ
- 1.1GHzクアッドコアCore i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.5GHz)
- 512GBストレージ
- Touch ID
Amazonギフト券で3,000円〜4,000円安く買う方法
Amazonにはギフト券(チャージタイプ)というものがあり、自分のアカウントに現金をチャージできます。チャージすると2%〜2.5%のポイントが返ってくるので、Mac用に15万〜20万円チャージすれば約3,000円〜4,000円返ってくるということ。
公式のチャージページからしましょう。金額を決めて「次へ」を選択すると支払い方法に移るので、ポイントが適用されるネットバンキング・ATM・コンビニ払いのいずれかを選びます。
注文を確定すると、「お支払い番号」が発行されるので各方法で支払い、チャージが確認されると翌月中旬にAmazonポイントが付与されます。
もらったポイントはAmazonの支払い画面で1P=1円で使えます

知らなくて損する人が多いので活用しましょう。
セールもある【年末】

12月6日〜9日あたりに開かれるサイバーマンデー・セールでは、Macを含むApple製品が10%〜15%安くなるので要チェック。
8.家電量販店のポイント還元・年末セールで買う
例えば、MacBook Pro13(約15万)を買うと約8,000円分のポイントが返ってくるということですね。
安くなる時期は【年末】
実際にの期間でセールもありました。
ビックカメラ・ヨドバシのキャンペーンサイトにて各Macを1万円引き(ポイント5%還元あり)
商戦期の年末は確認しましょう。
ビックカメラは「ラクウル」というサービスでMacの下取りサービスもやってます。手元の古いMacがある人は要チェック。
ただし、Apple公式にも下取りサービス「Apple Trade In」があります。買取価格は時期によって変動するので比較を忘れずに。